令和元年12月29日(日)~平成31年1月3日(金)まで
年末年始のお休みをさせて頂きます。
令和2年1月4日(土)より通常通り診療いたします。
ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願い致します。
令和2年3月8日(日)は浮羽医師会在宅当番医として
9時から18時まで診療します。
午前は受付12時まで、
午後は2時より診療を開始します。
令和元年12月29日(日)~平成31年1月3日(金)まで
年末年始のお休みをさせて頂きます。
令和2年1月4日(土)より通常通り診療いたします。
ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願い致します。
10月1日(火)よりインフルエンザ予防接種を開始いたします。
詳細につきましては、当医院スタッフまでお問い合わせください。
令和元年度インフルエンザワクチン料金 | |||
うきは市 | 65歳以上 | 自己負担 1620円 | R1.10.1~R2.1.31 |
久留米市 | 65歳以上 | 自己負担 1650円 | R1.10.7~R2.1.31 |
うきは市 | 6か月~年長 | 助成 1回3000円×2回 自己負担 1回550円×2回 |
R1.10.1~R2.1.31 |
うきは市 | 小1~12歳 | 助成 1回2000円×2回 自己負担 1回1100円×2回 |
R1.10.1~R2.1.31 |
うきは市 | 13歳~中3 | 助成 1回2000円×1回 自己負担 1回1100円×1回 |
R1.10.1~R2.1.31 |
うきは市 | 高校生~64歳 | 3300円 | 60歳~64歳特例あり |
うきは市外 | 6か月~12歳 | 1回2200円×2回 | |
うきは市外 | 13歳以上 | 3300円 |
9月1日(日)は浮羽医師会在宅当番医として
9時から18時まで診療します。
午前は受付12時まで、
午後は2時より診療を開始します。
花粉症には早めの治療が大事です!
寒い日が続きますが、そろそろ花粉の飛散が気になる時期になってきました。
天気がいい日が続くと、花粉のことが気になりますよね。
テレビなどの天気予報でも花粉の飛散予測が流れる時期になりました。
花粉症のつらい症状を和らげるには、飛散開始予測日の1週間ほど前から治療を開始することが理想的です。
花粉飛散開始前など早めに薬を飲み始めることで、症状を軽くすることができます。
花粉症の症状には、くしゃみ、鼻水、鼻づまりのほかに、目のかゆみ、のどの症状もあります。
のどの症状にはせき、のどのかゆみ、のどのイガイガ、のどの痛みがあり
風邪と思われる場合もありますので、気になる場合は受診することをお勧めします。
季節の変わり目や、疲れやストレス、風邪などで体調を崩すと免疫力が低下しやすくなります。
そんなときに注意したい病気の1つに、帯状疱疹(たいじょうほうしん)があります。
帯状疱疹は、水疱瘡(みずぼうそう)のウイルスが原因で、痛みをともなう皮膚の湿疹のことです。
症状には個人差がありますが、体の一部にピリピリ・チクチクと刺すような痛みをともない、水泡と紅斑(少し盛り上がったような赤い湿疹)が帯状にあらわれます。
皮膚症状が治った後も数か月から数年にわたり痛みが続くこともあります。
また50歳を過ぎると発症する方が増えるのも特徴です。
当院では帯状疱疹を予防するための水痘ワクチンを接種できます。詳しくは当院にご相談ください。
平成30年12月29日(土)~平成31年1月3日(木)まで
年末年始のお休みをさせて頂きます。
平成31年年1月4日(金)より通常通り診療いたします。
ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願い致します。
インフルエンザや感染性胃腸炎などが流行っていますので、
手洗いやうがい、マスクなどでしっかり予防して
よいお年をお迎えください。
10月21日(日)は浮羽医師会在宅当番医として
9時から18時まで診療します。
午前は受付12時まで、
午後は2時より診療を開始します。
10月1日(月)よりインフルエンザ予防接種を開始いたします。
詳細につきましては、当医院スタッフまでお問い合わせください。
お盆期間中はの次のように休みさせて頂きます。
ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願い致します。